プロゲーマー出身で超人気ストリーマーのSHAKA(釈迦)さんが実際に使用している最新デバイス環境を徹底紹介。マウス・キーボード・モニター・マイク・イヤホンなど、SHAKAさん愛用の機材をまとめました。
SHAKAさんのプロフィールやこれまでのゲーム歴、直近のイベント一覧はこちら!

※デバイスは流動的なもののため、最新情報と異なっている場合がございます。
SHAKAさんの使用マウス
SHAKAさんが使用されているマウスは、Finalmouse UltralightXです。
重量はわずか約29〜37gと超軽量で、VALORANTやApex、LoLのようなマウスを常に動かすゲームを長時間プレイしたい方には特におすすめです。

【特徴】
- 超軽量(約29〜37g)でFPSやLoLなどマウスを多く動かすゲーム向きで長時間使用しても疲れづらい
- 高性能センサー「PixArt 3395」搭載でワイヤレスでも遅延がほぼなし
- ドライバ不要で完結するため、ソフトウェアを追加でダウンロードする必要なし
- 3サイズ用意されていて、男女問わずおすすめ
- 約3万円と価格は高め
✅SHAKAさんはこのマウスをFPSなど様々なゲームで使用しており、軽さを特に評価しているようです。もうこれ以上重いマウスには戻れないとまでおっしゃっていました。
SHAKAさんの使用マウスパッド
SHAKAさんが使用されているマウスパッドは、Gamesense Radar 4mmのBlueモデルです。
滑りすぎず止まりすぎない絶妙なバランスで、軽量マウスとの相性も抜群です。
Gamesense Radar 4mm Mousepad Blueは残念ながら現在販売されておりません。
以下は同じ種類の3mmバージョンです。

【特徴】
- マイクロファイバークロスの表面で滑りすぎず止まりすぎない操作感を実現
- Blue、Purple、Pink、Black&Whiteとカラー展開が豊富
- 米国で販売されている商品のため、入手困難なサイズもあり
SHAKAさんの使用キーボード
SHAKAさんが使用されているキーボードは、プロのためのキーボードを謳っているRealforce GX1 Keyboardです。
静電容量無接点方式による極上の打鍵感と反応速度で、FPSでもチャットでも指が疲れにくい高級モデルです。

【特徴】
- キーストロークの軽さと静音性が魅力
- ラピッドトリガーとも呼ばれるDynamic Mode機能搭載
- ストッピングの精度を上げるKill Switch搭載
- 複数キーを一つのキーで実行するマクロなどを設定できる専用ソフトウェアRealforce Connectあり
- 約4万円と価格は高め、かつ、カスタマイズ性が高いのでコアゲーマー向け
SHAKAさんの使用モニター
SHAKAさんが使用されているモニターは、SONY製のINZONE M10Sです。
応答速度とコントラストのバランスがよく、競技向けにも映像美にも優れる一台です。

【特徴】
- 480Hzの高リフレッシュレートと0.03msの応答速度の速さでFPSなど反応速度が重要視されるゲームでおすすめ
- IPSパネル+HDR対応で映像が美しい
- プロeスポーツチームのFnaticが共同開発に加わっており、ZETAのプロゲーマー、ストリーマーの多くが使用
- 約16万円とかなり高価格のため、本気でゲームに取り組みたい方におすすめ
SHAKAさんの使用マイク
SHAKAさんが使用されているマイクは、音響機器メーカーのSHURE(シュア)から販売している「SM7B」です。
本製品は実況配信だけでなく、レコーディングに使用する方も少なくないダイナミックマイクです。

【特徴】
- 単一指向性のダイナミックマイク
- HIKAKINさんなど長く実況配信活動をしている方も使用されている
- 若干音声出力は低めだが、音質の良さは文句なし
SHAKAさんの使用イヤホン
SHAKAさんが使用されているイヤホンは、同じく音響機器メーカーのSHURE(シュア)から販売している「SE535」です。
SHURE製品はプロの有名ミュージシャンも愛用する高性能イヤホンで、足音や細かな環境音の聞き取りにも優れています。

【特徴】
- プロ仕様の高性能イヤホン
- ケーブルを耳の後ろにかけるスタイルで安定したフィット感を実現
- 関優太さんなど、ストリーマーでSHURE製品を使用している方が多い
- 約6万円ほどとイヤホンの中では高価格
SHAKAさんの使用格ゲーデバイス
SHAKAさんは複数の格ゲーデバイス(アーケードコントローラー)を持っており、気分などで使い分けているようです。
①EVO JAPAN x PUNK WORKSHOP – MINI BOX
EVO JAPAN 2024のPUNK WORKSHOPブースにて販売されていた、EVO JAPAN限定デザインのレバーレスコントローラーです。
現在は販売終了しており、入手は難しそうです。
https://punkworkshop.jp/blogs/updates/evo-japan-2024?_pos=2&_sid=8d774164f&_ss=r
↓EVO JAPANモデルと似たPUNK WORKSHOP通常モデルです。

【特徴】
- 超薄型で軽量、持ち運びに便利
- 天板がマグネット式になっており、カスタマイズやメンテナンスが簡単
- SHAKAさんのコーチングもしていたCRのShuto選手やG8Sのガチくん選手、ぷげら選手、DFMのGO1選手など、プロ選手とスポンサー契約を結んでいる
②Victrix – Pro FS Arcade Fight Stick
SHAKAさんがレバーレスに移行する前に使用していたモデルです。

【特徴】
- 重量感があり、安定感が抜群
- 重いため、持ち運びには少し不便
- ボタン感覚が狭めのため、手が小さい人にもおすすめ
まとめ
SHAKAさんのデバイスは、プロゲーマー時代からストリーマーとして現在の活躍に至るまでの長い年月で選びぬかれた長時間配信や競技シーンでも通用する実用性重視のハイエンド構成になっています。
少々お値段が張るものも多いですが、「価格より性能を重視したい」「プロストリーマーと同じ環境を揃えたい」といった方にはおすすめできるラインナップです!
▶️【SHAKAさん出演イベントまとめはこちら】